こんにちは、WEBマーケティングのデジマクンです。
YouTubeで動画を見ていると合間で流れてくる動画広告、みなさまのアカウントではどのような動画広告が流れていますか?
自分が今求めているピンポイントな広告ででることもあれば、何故自分にこんな広告が?と思われるものもあると思います。
YouTube広告では、ユーザーの年齢や性別などの属性だけではなく、該当のカテゴリに興味関心を持っていると検索行動から推定されるユーザーにも広告を配信することが可能です。
逆にターゲティングを失敗してしまうとビジネスに関係ないユーザーにまで広告を配信しかねません。
今回は、適格なターゲティングがみなさまにも出来る様、YouTube広告のターゲティング設定について解説していきます。
YouTube広告の特徴
YouTube広告とは、YouTube内で流れる動画広告のことです。
従来の検索広告と違い、動画でユーザーにアプローチをすることが可能になります。
YouTube広告のメリット
YouTube広告のメリットについて紹介します。
メリットは下記の通りです。
- ターゲットを絞って配信ができる
- 広告を見てもらえる可能性が高い
- テレビCMとは違いすぐに商品にアクセスできる
ターゲットを絞って配信ができる
YouTube広告では、配信したいターゲットを絞って広告を配信することが可能ですので、より高いコンバージョン率が見込まれます。
絞り込める項目は「ユーザー属性」「興味・関心」「購買意向の強いユーザー」「チャンネル視聴ユーザー」など様々です。
このように詳細なターゲティングができるのもYouTube広告のメリットです。
広告を見てもらえる可能性が高い
YouTube広告のコンテンツ前に流れる広告は、5秒以上立つとスキップ出来るインストリーム広告と、最後までスキップができないバンパー広告があり、広告をユーザーに見てもらえる可能性が高くなります。
他の広告媒体だと、そもそもリーチ自体が難しい場合もありますが、YouTube広告では動画の視聴前や視聴後に広告が流れるので、スキップをされても認知などに繋がる可能性が高いです。
テレビCMとは違いすぐに商品にアクセスできる
YouTube広告の場合、広告をクリックするとすぐ自社サイトなどにアクセスすることができます。
テレビCMの場合、商品に興味を持っても自分で検索をしてサイトを訪れるという手間が発生するためユーザーが離脱をする可能性がありますが、YouTube広告であればユーザーが広告をクリックするとそのままサイトに遷移するので購入までに離脱してしまうリスクを減らすことができます。
ターゲティングの選び方
YouTube広告は大きく「オーディエンスターゲティング」と「コンテンツターゲティング」の2つに分かれます。
まずは、自社の目的を明確にして下さい。
目的が認知なのか商品の購入やアクションなのかによって、ターゲティング設定が変わってくるためです。
「オーディエンスターゲティング」と「コンテンツターゲティング」について説明します。
オーディエンスターゲティング
オーディエンスターゲティングとは、YouTubeに登録をしている属性情報や閲覧履歴をもとにした興味関心などを設定できるターゲティングです。
既に興味を持っているユーザーに有効なターゲティングで、オーディエンスターゲティングは「人」ベースでターゲットを設定することができます。
- ユーザー属性グループ
- 年齢、性別、子供の有り無し、世帯収入(下位 50%~上位 10%まで設定可能)
推定年収のユーザーにターゲティング設定ができます。 - 詳しいユーザー属性
- 学生、持ち家あり、最近子供が生まれたなどの詳しいユーザー情報もとに更に詳しくリーチすることが可能です。
- 興味・ 関心
- 選択したトピック・カテゴリーに興味を持っているユーザー、広告主の提供する商品と似た商品を調べているユーザーなどをターゲットにできます。
- 動画リマーケティング
- 動画リマーケティングは、YouTubeの自チャンネルに投稿した動画に接触したユーザーをリスト化し、そのリストを元に再度アプローチをするターゲティングです。
YouTubeチャンネルアカウントとGoogle 広告を連携させる必要があります。 - ウェブサイトおよびアプリリマーケティング
- 広告主のサイトやアプリに接触したことがあるなどの既に興味関心があるユーザーへのターゲティングが可能です。
- カスタマー マッチ
- 自社が持っているオフラインなどの顧客データを利用することにより、YouTubeとGoogle動画パートナーに登録をしているユーザーを見つけ出し、そのユーザーにアプローチするターゲティング方法です。
例えば、サロンを経営している場合、顧客のデータをアップロードすると、サロンのユーザーがYouTubeを利用していた場合に広告を配信できるということです。 - 類似ユーザー
- カスタマー マッチで利用した自社で持っているリストと類似しているユーザーを新たに見つけ新規顧客を獲得するターゲティング方法です。
コンテンツターゲティング
コンテンツターゲティングは「場所」ベースでターゲットを設定できます。
幅広い広告配信が可能なため、認知などに向いているターゲティングです。
- プレースメント
- YouTubeチャンネル、動画、Googleディスプレイネットワーク上のサイトやアプリから要素を指定し広告の配信場所を設定できます。
例えば、ビジネスに関心のあるユーザーをターゲットにしたい場合は、人気のニュースサイトのトップページのみに広告を配信するという設定ができます。 - トピック
- YouTube、Googleディスプレイネットワーク上のトピックをターゲットにできます。例えば料理をターゲットにすれば普段料理動画を見ているユーザーに広告が表示されます。
- キーワード
- キーワードを決め、そのキーワードをもとに、ユーザーが関心を持ちそうなYouTube動画、YouTubeチャンネル、ユーザーが興味を持ちそうなサイトに広告を表示します。
- デバイス
- パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ画面を使用するデバイスを使用するユーザーをターゲットに設定します。
クリエイティブの承認・非承認について
YouTube広告では広告を出稿するための審査が必要で、広告審査をする場合は広告ポリシーに違反すると広告が配信されません。
広告ポリシーは下記の4つに分類されています。
- 禁止コンテンツ
- 禁止されている行為
- 制限付きコンテンツおよび機能
- 編集基準と技術要件
禁止コンテンツ
偽造品の販売や危険な商品の販売、不正行為を助長するサービス、差別人権侵害などの不適切なコンテンツなどに当てはまらないかどうか。
禁止されている行為
不正なソフトウェアを含むコンテンツの宣伝、収集したユーザーデータの不正利用などの違反をしていないか 。
制限付きコンテンツおよび機能
制限されているコンテンツを配信していないか、アダルト、アルコール、ギャンブル、著作権など 。
編集基準と技術要件
広告ポリシーとして定めている、広告、ウェブサイト、アプリに関する品質基準を満たしているかどうか。
広告を始める際は、一度出稿前に広告ポリシーに違反していないか確認をするのを心がけましょう。
まとめ
YouTube広告では、詳細なターゲット設定が可能です。
ターゲット設定のポイントは、自社の目的をしっかり明確に決め、それに合ったターゲティングをすることです。
しかし、ターゲット設定で効果を上げるにはスキルが必要です。
「効果のあるターゲティング方法が分からない」という方は、弊社までお気軽にご相談下さい。