[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]人はどこからきて、どこへ向かうのか……ゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]ゴリ。深いゴリ。……どうしたゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]ときにはそういったことも考えるゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]いいと思うゴリ。
でも、本当は聞きたいことがあるんじゃないかゴリ?
ん?んん?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]わかりますかゴリ。
そう、Googleアナリティクスでいうところの「どこからきて」という部分、URLにパラメータを?……つけ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]まさか?もしかして?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]そう、今回はGoogleアナリティクスのパラメータについて考えたいゴリ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]知的好奇心!いいでしょうゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mongoroido.png” name=”モンゴ&ロイド”]ゴリラと一緒に考えよ![/speech_bubble]
パラメータってなに?
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]Googleアナリティクスを使ってると、よく「パラメータを発行しました」とか、「パラメータが抜けてました……」なんてセリフを耳にするゴリ。
パラメータって、そもそもどういう使い方をするゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]一般的には「流入経路の追加情報を取得する」という使い方をするゴリ。
URLの後ろに文字列をくっつけて、追加の情報を取得しているゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]URLが異常に長いやつを見たことがあるゴリ。
追加するってことは、何かわからない情報があるゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]わかるものとわからないものがあるゴリ。
これは、「チャネル」と「パラメータ」の2つのお話を順に理解するといいと思うゴリ。[/speech_bubble]
チャネルとは?
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]Googleアナリティクスでチャネルというと……[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]ココから見ることができるゴリね。
集客 > すべてのトラフィック > チャネル
「どこからきた」がざっくりとまとめて表示されているゴリ。
[/speech_bubble]
▼集客 > すべてのトラフィック > チャネル
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]Default Cannel Grouping(デフォルトチャネルグループ)と書いてある部分ゴリね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そうゴリ。
ここに、一般的な流入経路が表示されているゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]例えば、Yahoo!なのかGoogleなのかはおいといて、検索サイトからの流入はひとまとめにして「Organic Search」と表示されているゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]他にも、外部サイトからの流入は「Referral」とまとめて表示されたりして、「流入経路を種別ごとにおおざっぱにとらえる」ことができるゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]便利!やっぱりGoogleアナリティクスは便利ゴリ!
オーガニックが減ったなぁとか、外部流入が急増してるけどなんで?とか、そういった分析ができるゴリね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]流入のシェアとコンバージョンのシェアを比べたり、年間で数値の動きを追ったりと、全体的な分析をするときに使い勝手がいいゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]これ、例えば自社で配信してるメルマガなんかは何グループに分類されるゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]いい質問ゴリ!
そこで「パラメータ」の話になるゴリ。[/speech_bubble]
デフォルトチャネルグループの定義
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そもそもデフォルトチャネルグループは、流入元の情報を共通する部分でくくってグルーピングしているゴリ。
参照元かメディアを見て判定していることがほとんどゴリ。
例えば、GoogleAdWordsから流入した場合は、メディアの部分が「cpc」となっているため、自動的に「Paid Search(有料検索)」にグルーピングされるゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]ゴリ?具体的にどんな定義があるゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]↓こんな感じゴリ。[/speech_bubble]
■Googleアナリティクスで使われるデフォルトチャネルグループの定義
※大文字と小文字は区別されるので注意
※詳しくはこちら:https://support.google.com/analytics/answer/3297892?hl=ja
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]なるほどゴリ。こんなルールがあったんゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そうゴリ。
デフォルトチャネルグループに上手く分類してもらおうと思ったら、このルールを守ればOKゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]ということは、パラメータをつくるときも、このルールに従って……[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]ゴリザクトリー!
そういうことゴリ。[/speech_bubble]
パラメータの設定
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]パラメータって、URLの後ろにくっついてる文字列ゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そうゴリ。
リンク先となるURLの後ろに「あるルール」に従って文字列をくっつけると、Googleアナリティクスが「これは●●からの流入だな」と判別できるようになるゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]またまたルール!
どんなルールなんだゴリ?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]パラメータには「ソース」「メディア」「キャンペーン名」「コンテンツ」といった項目を設定することができるゴリ。
この項目に、先ほどの「デフォルトチャネルグループの定義」に従った単語をセットすると、そのままデフォルトチャネルグループのいずれかにグルーピングされるという仕組みゴリ。
↓こういう感じゴリ。[/speech_bubble]
例)新生活応援キャンペーンのメルマガを配信した
リンク先のURL
https://www.mongoroid.com/wp/
↓
パラメータ付きURL
https://www.mongoroid.com/wp/?utm_source=own&utm_medium=email&utm_campaign=newlifesupport&utm_content=20180401
項目 | 自分でつける文字列 |
---|---|
utm_source(ソース) | own |
utm_medium(メディア) | |
utm_campaign(キャンペーン名) | newlifesupport |
utm_content(コンテンツ) | 20180401 |
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]この例だと、utm_medium(メディア)に「email」と書いたことによって、チャネルグループでは「Email」としてグルーピングされるゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そのとおりゴリ。
何もしなければ「Referral」にグルーピングされていたところが、ちゃんと「Email」にグルーピングされるゴリ。
他にも、
集客 > すべてのトラフィック > 参照元/メディア
を見てみると、「own / email」と表示されていてわかりやすいゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]なるほどゴリ。
他の項目も、施策を実施した年月日を知るために設定したりと、確かに追加情報を取得することができるゴリね。
これがパラメータ……[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]あ、難しそう!って顔をしてるゴリ。
パラメータの設定には、↓このサイトを使うと良いゴリ。[/speech_bubble]
■Googleアナリティクスのパラメータ設定ツール
https://ga-dev-tools.appspot.com/campaign-url-builder/
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]これは便利!
10個くらいまでなら、このツールを使えばいいゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そうゴリね。
量産したいときは、最初のパラメータだけこのツールを使って「ベースになる正しいURL」を発行しておいて、あとはEXCELやSpreadsheetを使って増やしちゃえばいいゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]このツールを使わなくても、文字列が間違ってなければOKってことゴリね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そういうことゴリ![/speech_bubble]
まとめ
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]パラメータを使う前に、まずはどのチャネルに分類されているか見たほうがいいゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]そうゴリね。
ただ、現状ではメジャーな検索エンジンやソーシャルメディアしか分類されていないゴリ。
自社配信のメルマガや自社関連サイトからの流入なんかは、パラメータを発行しない限りは「Referral」扱いになるので要注意ゴリ。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]例えば、システムから変数を引っ張ってきて、人の名前やメールアドレスなんかも設定できそうゴリ……?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”roido.png” name=”ロイド”]それはNGゴリ。
Googleアナリティクスのログに「個人情報」を記録したらアウトゴリ。
気をつけたいゴリね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mongo.png” name=”モンゴ”]ふぅ……くわばらくわばら。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”mongoroido.png” name=”モンゴ&ロイド”]ではでは、また次のテーマで会いましょうゴリっ![/speech_bubble]
ゴリラと一緒に考えるシリーズ
#01 Googleアナリティクス|Spreadsheet(スプレッドシート)でカスタムセグメントを使うには?
SpreadsheetでGoogleアナリティクスを使っているとき、ふと「既存のセグメント」ではなく「自分で作ったカスタムセグメント」を使おうと思ったら?そんなマニアックな問題をゴリラたちが考える。
#02 Googleアナリティクス|バナーのイベントトラッキングについて考えてみた
サイト内におけるユーザーのアクションを計測することができるイベントトラッキング。このGoogleアナリティクスの便利機能についてゴリラたちが考える。
#03 Googleアナリティクス|新規ユーザーと新規セッションの違い
みんなが間違いやすい用語(指標)の意味について、はっきり白黒つける!ユーザーとセッションはどう違うのか?違いがわかるゴリラになるために、ゴリラたちが考える。
#04 Googleアナリティクスの使い方:初心者がチェックすべき5つのポイント
これからGoogleアナリティクスを使いたい人はもちろん、いつもつまみ食いで理解が十分じゃなかった…という人にも見てもらいたい!初心者がチェックすべきポイントを、ゴリラたちが考える。
#05 Googleアナリティクス|直帰率の分析は加重ソートからはじめると効果的
サイトの課題発見を簡単に行える便利機能「加重ソート(並べ替え)」とは?ケーススタディを通して、ゴリラたちが考える。
#06 Googleアナリティクス|直帰率と離脱率の違いって?
みんなが曖昧な感じでごまかしていたかも知れない直帰率と離脱率。これを機にちゃんと理解しなおすべく、ゴリラたちが考える。
#07 Googleアナリティクス|パラメータとチャネルについて
流入経路の分析に便利な、Googleアナリティクス用のパラメータ。URLに秘められた意味や使い方について、ゴリラたちが考える。
#08 Googleアナリティクス|企業からの訪問を分析する
どんな企業がサイトを見てくれているのか?どんなページに興味を持ってもらったのか?企業からの訪問について、ゴリラたちが考える。
#09 Googleアナリティクス:離脱率の意味と使い方
Googleアナリティクスを使った分析でよく耳にする離脱率。そもそもどういう意味だっけ?使うときは、どういう風に使えばいいんだっけ?という方に読んでもらいたい。今回はそんな「離脱率の意味と使い方」についてゴリラたちが考える。